ブログ

大江ジャスミンゆかの『ニッポニズム・ベリーダンス』

https://ameblo.jp/jasmine5626-1344


最新の投稿記事一覧

猫友アヤキンの個展へ。 ()
猫友アヤキンの個展に行って参りました。アヤキンの愛猫ウメちゃんの絵は、フランスで賞を受賞し、様々な国へ飛び回る世界的な猫になりましたね。私としては、アヤキンの猫以外の作品をたくさん見ることが出来、アヤキンの新境地を感じました。ずっと見たかった、ウメちゃんが白い龍になった作品。実物で見ると物凄い絵の具の量で、龍の鱗の一つ一つが素敵でした。描かれた紙自体がうねっていることもにも気が付きました。アヤキンにお伺いした所、他の作品も同じように描いているのに、この作品だけは、紙がうねったとのことです。紙は神
>> 続きを読む

11月18日(土)イソザキ株式会社大創業祭 ()
イソザキ株式会社 大創業祭 10月18日(土)弊スタジオより出演:大江ジャスミンゆか出演時間:14:00〜14:30水戸ホーリーホックのサポートカンパニーであるイソザキ自動車様の創業祭に出演いたします。私一人の出演ですので、サッカーでおなじみのあの曲や、オリエンタル、日本創世の叙情詩「来光」、そして新たに、車にちなんだ作品を先出しで披露いたします。豪華景品が当たる大抽選会は、私が盛り上げさせて頂きます みんな遊びに来てね 日頃のご愛顧に感謝を込めて、地域最大級の感謝祭を開催します!ご家族・お
>> 続きを読む

こんな世界があるなんて知らなかった。 ()
韓氏意拳を再開してから、踊っている時の自分が、更に静まった感覚があります。静まっているので、様々なことに気付きやすい。一人稽古している時、小道具の使い方で「こうした方が扱いやすいな」と発見し、対処している自分がいました。テンポが速い曲でも、曲に踊らされることなく、自分のテンポで踊れる。先日のヒモトレ・ベリーダンス基礎講座に参加して下さった方から「こんな世界があるなんて知らなかった」と感想を頂いたけれど、私自身も、まだまだそう感じている。 Photo by Kento Nakaniwaジャスミン・
>> 続きを読む

ベリーダンスは、いかにして地球の重力と仲良くなれるか。 ()
しゃがんだままのフィギュア8、坐骨で床の上を移動、長座でのアンジュレーション&リバース。足を使わない稽古では、自分の坐骨・丹田・腹圧がちゃんと使われているのかが確認出来ます。ダウンキックが苦手な方が多いと思いますが、腕のポジションも含めて(全身で見ること)ちゃんと「立つ」が出来ているかが、まず確認したい所です。軸足に居着いてはいかんとです。ベリーダンスを踊っていると、いかにして地球の重力と仲良くなれるかが大切なような気がします。全身が機能していると、丹田と地が繋がっている感覚が見えてきます。時間
>> 続きを読む

茨城のインバウンドの現状と、英語・韓国語・台湾華語の勉強会。 ()
茨城のインバウンドの現状と、英語・台湾華語・韓国語の勉強会。茨城空港と台湾の直通便があるため、茨城では台湾からのお客様が一番多い統計が出ております。それは梅まつり期間中の偕楽園にいて、肌で実感している所でもあります。ただ、茨城の宿泊者数約28万人(2024年。過去最高を記録)に対して、消費単価が平均3.2万円(2024年)と、全国平均から比べてあまり高くないのは気になる所でした。ここは、観光地の私達の頑張り所ですよね。そして台湾・韓国のお客様から見ても、茨城でのゴルフは人気が高いそうです。英語の
>> 続きを読む