ブログ

大江ジャスミンゆかの『ニッポニズム・ベリーダンス』

https://ameblo.jp/jasmine5626-1344


最新の投稿記事一覧

「キャメルウォーク」もしかして「ウォーキング」で歩いてませんか? ()
にほんブログ村↑ジャスミンの活動を応援して頂ける方、クリックのご協力をよろしくお願いいたします ‍♀️生徒達の【キャメルウォーク】を見ていて気が付きました。(カラダを波立たせながら歩く技)上手く出来ない方、もしかして『ウォーキング』スタイルで歩いていませんでしょうか。『ウォーキング』とは、大股で歩き、かかとから着地、腕を大きく振る二軸動作なのですが、これだとキャメルウォークは出来ないのですよね。キャメルウォーク時の「歩く」は、正に『和の歩き方』になっています。ジャスベリでは「旅館のおかみスタイル
>> 続きを読む

生徒達の創作姿勢が素敵です。 ()
にほんブログ村↑ジャスミンの活動を応援して頂ける方、クリックのご協力をよろしくお願いいたします ‍♀️東京からmisakirazも参加。生徒達のソロ作品達は、各々の世界観やテーマを表現しようとしているため、もうその創作姿勢からして素敵だと思います。新しい技や、手作りの衣装にも挑戦しています。ただ音楽に合わせるとか、「この音にはこの動き」というテンプレで済ませるわけではないのが良いなぁと。私も、今年の生徒達のソロ作品が楽しみです。カレン先生、差し入れをありがとうございます ‍♀️ジャスミン・ベリー
>> 続きを読む

ポージングはポジョン・型・形ではなく&遠くからアプローチする ()
にほんブログ村↑ジャスミンの活動を応援して頂ける方、クリックのご協力をよろしくお願いいたします ‍♀️Yuの個人レッスン。写真は「手を上げる」を見直した後の様子。良いポージングとは、止まっているけれど、腕のポジョン・型・形ではないのですよね。そして「手を上げる」を見直したので、ダウンキックの腰技が安定しました。そう。直すのは「腰」じゃなくて「手」です。(日本刀の「手の内」と同様)問題がおきている場所ばかりを見ていては、真実を見誤ります。ヒントは「遠くからアプローチすること」カラダを観るのは、本当
>> 続きを読む

ジャスベリの皆さんの作品は普通じゃない← ()
にほんブログ村↑ジャスミンの活動を応援して頂ける方、クリックのご協力をよろしくお願いいたします ‍♀️水戸黄門まつりでの新作自作ソロ作品を仕上げるため、続々と個人レッスンが入っております。皆さんの感性が素晴らしいなぁと思うばかり。普通のオリエンタルの曲でも「アマゾンのようなイメージがする」とのことで、そのイメージに沿った世界観へ。普通のジプシースカートとベリーダンスのムーブメントでも、ちょっと手を入れて、キャバレーのショーガールに大変身!私は、皆さんが表現したいもの、なりたいものになるお手伝いを
>> 続きを読む

「ただの動作」と「自然な動き」は、全然違う。 ()
にほんブログ村↑ジャスミンの活動を応援して頂ける方、クリックのご協力をよろしくお願いいたします ‍♀️「ただの動作」と「自然な動き」は、全然違う。意識が、前者は内側で、後者は外側。英語で話す時や強い主張がある時、自然とジェスチャーが出ると思うのだけど、これは、人に伝えようと「外側」に意識があるから、手からエネルギーが伝わってくる。他者に「伝えよう」という思いがなければ、ただ手をワサワサワ動かしているだけにしか見えない。私が「人前で踊らないと上達しないよ」と言っている理由も、そこにある。お客様に「
>> 続きを読む